現場日誌
逆ベタ基礎コンクリート打ち 庄原市
本日は逆ベタ基礎コンクリートを打ってきました。 外枠を固定し、玄関周り、ユニットバス周りの高さ調整をし、一気にコンクリートを規定の高さまで打っていきます。仕上に表面をきれいにならして本日はここまでです。 型枠を外せば大変強固な基礎が完成です!
大工工事 三次町現場
三次町寺戸の現場は大工工事の終盤まで来ました。 壁、天井のボードが貼られると部屋の大きさがはっきりわかっていよいよ家が出来てるって実感できます。この後壁紙を貼ると一気にお部屋らしくなってきますので楽しみですね。
浄化槽設置工事 十日市南現場
本日から浄化槽設置工事です。 浄化槽とはトイレ、台所等で出た汚れた水をきれいにする装置です。 一般住宅用でもこのように大きなものになります。 こちらは浄化槽を埋める穴です。 穴の床部分をコンクリートで固めて、その上に浄化槽を置いて固定していきます。
気密検査 三次町現場
本日は完成途中の現場の気密検査です。 気密検査とは家の中の隙間を測る検査でC値という数値で表されます。 C値が低いほど見えない隙間が少なく、計画換気がしっかりできるいい家と判断することができます。一定の数値が出て安心しました。
外廻り水道工事 廻神町
お盆休み中は「大型台風」がくる!ということで各現場台風対策をおこないました。 三次周辺は、幸いにもたいしたことなく影響なく現場を開始することができます。 廻神町は外廻り水道配管が終わり、エコキュート土台にかかりました。型枠をとって来週は基礎補修にうつります。